盛岡の高校を卒業後、地元で働くことを決めた山本学さん。当時就職するにあたってどこが自分に合うのかを悩んでいた際、様々な会社や企業から求人票が高校へ送られてきました。その中で、近くにある会社を調べたら、子どもの頃からよく食べていた卵を作っている所が岩手ファームだったのでこの会社を選びました。2006年に入社してから現場の経験を豊富に積んだ上で、現在は熱心に元気よく品質保証室に関わる仕事を担当しています。
————————————————-
Q.どのような仕事をしていますか?
品質保証室で卵の安全性を確保するために様々なデータを揃えています。また、外部のお客様からの審査や監査などに対応しており、岩手ファームで製造した卵はいいものということを証明できるような仕事です。
Q.実際に入社して感じていることを教えてください。
入社してから10年間現場で卵の包装、選別の仕事をしました。今、品質保証室という部署に入って3年目です。実際、卵を作っている現場はほとんど自動化されていて人間がやるのは検品の作業だけになりました。入社前には、鶏が産んだ卵を人の手で取っているイメージでした。ですが、ほとんど機械化されていることと卵を集荷するには様々な工程が必要ということを入社してから感じました。
Q.これまでで仕事で印象に残っていることを教えてください。
卵の検品・包装などの作業を日々行っている中で、お客さまから感謝の手紙をいただいたとき、今自分たちが関わっている仕事で喜んでもらえていることがうれしく感じ、もっと頑張ろうと思うことができました。さらに、最近、完全週休2日制となりました。休みが増えたことによってリフレッシュして仕事も楽しく感じ、集中力が向上しました。
Q.これからの目標を教えてください。
今までやってきたことです。つまり、食の安全を守るということです。お客さまが安心して食べられる卵を提供するように、さらに頑張っていきます。
Q.盛岡のいいところを教えてください。
岩手ファームは盛岡市生出(おいで)地域にあり、自然豊かで夏も涼しい岩手山麓の広大な土地を生かしたゆとりのある所です。岩手山に降り積もった雪が溶け、湧き出ている美味しいお水を鶏も飲んで元気に育ち品質の高い卵を産むことができます。さらに、岩手ファーム周辺に桜を600本植えており春になるととても美しいです。
インタビュアー:ニン ティ タオ
————————————————-
株式会社岩手ファーム
〒028-4134 盛岡市下田字生出731-7
URL http://www.iwate-farm.co.jp/