盛岡の高校を卒業後、市内の専門学校で2年間勉強を積んだ佐々木匠さん。長年暮らしてきた経験から、盛岡市に貢献したいという思いもあり、地域に根付いた企業を積極的に調べていきました。縁あって現在の会社に入社し、営業職として、お客様の課題解決や業務改善の力添えができるように、日々働いています。
————————————————-
Q.どのような仕事をしていますか?
私はソリューション営業部に所属しており、営業の仕事を行っております。具体的には、お客様の元を回り、法律改正など様々な情報提供や現在お困りの点の聞き取りを通し、お客様の課題解決や業務の改善につなげていく仕事をしています。また、営業のみならず、お客様と弊社の技術部門の担当者のパイプ役として連絡を行うことや、小さなトラブルの解決なども行っています。
Q.現在の会社に入社したきっかけを教えてください。
就職活動の最中に、現在の会社の企業説明会やWebサイトを見て、地元に拠点を置き、県内全域のお客様に対して、事務機器やシステムを提供していることを知りました。地元の企業との取引も多く、地域に根差した活動をしていることや、常にお客様のためにという部分を特に大事にしているということも分かり、この会社であれば、仕事を通じて盛岡市に貢献することができると考え、現在の会社に入社しました。
Q.実際に入社して感じていることを教えてください。
私が入社して感じていることは、お客様とのコミュニケーションの大切さです。なぜなら、普段、営業活動をしているとお客様と話すことが多く、その会話の中からお客様の課題を聴き、その課題の解決に向けた提案をしていく必要があるからです。また、自社のお客様が沢山居るということもあり、1回1回の面会の時間が短くなってしまうことがあるので、その短い時間でも確実にお客様のニーズを聞き取って次回の面会の約束へとつなげることが必要となるので、特に重要だと感じています。
Q.これまでの仕事で印象に残っていることを教えてください。
これまでの仕事の中で特に印象に残っていることは、新人の頃に飛び込み営業を行って、初めて契約を頂いたことです。飛び込み営業では挨拶をしただけで断られるということも多く、そのお客様にも最初は断られてしまいました。しかし、何度も訪問をして話を伺い、お客様の状況や現在の悩みなどを聞き取ることができ、最終的にはそれを解決できる提案をし、契約を結ぶことができました。納品が完了して、コピー機を使っていただいている中で、「とても使いやすい、君にお願いして良かった。」という言葉を頂いたことがとても嬉しく、強く印象に残っています。
Q.これからの目標を教えてください。
これからの目標は、忙しいということを言い訳にせず、1つ1つの仕事をしっかり行うことと、後輩の手本となれるようにする、ということです。入社して5年目になり、仕事の量も増えてきて、丁寧さだけではなくスピードも求められるようになってきました。また、後輩も増えてきて、自分が教える側になったので、今まで以上に仕事の効率や優先度などを考えながら動かなければならないと感じています。
インタビュアー:エクナ株式会社 高橋 蓮
————————————————-
株式会社エクナ株式会社
〒020-0122 盛岡市みたけ3-18-33
URL https://www.echna.co.jp/