どんな仕事をしていますか?
福祉事業の経営をしながら、人材育成・地域活動に参加しています。高齢化が進む岩手県の課題に対し 盛岡地区におけるICTを活用した地域の 高齢者見守りサービス「おうちでまごのて」と 様々な生活支援サービスを実施しています。
 
入社のきっかけは?
祖父の介護がきっかけで介護福祉士資格し介護の道を歩き始めました。介護施設で働くが施設の業務は流れ作業…大好きな高齢者とのコミュニケーションがゆっくり取れないことが嫌で、思い描く介護がしたいと独立。28歳の時、介護施設の経営者になりました。
 
仕事のやりがいを教えて!
利用者さんや職員が笑顔でいてくれることです。地域の課題は解決に時間がかかりますが、大好きな岩手、地域が良くなることを願い活動することがやりがいです。
 
印象に残っている仕事のエピソード
経営者になる前のエピソードですが、当時の私は入りたくて入った職場でした。国家資格もあるけれど「産休の代替要員・期限付きの臨時採用で採用されました」採用されそれはうれしくて一生懸命仕事に励みました。退職までの期限も迫るそんな時「ちょっと来て!」と怖い声で言われ連れていかれた先に職場の人たちがたくさん輪になりいた。「怒られる!!何かしたっけ?」そんな空気。「真ん中に!」といわれ益々緊張。すると一人の職員が「仕事頑張ってるよね。あなたは臨時採用でボーナスがないから。みんなで出し合ってあなたへのプレゼントを用意したよ」とカバンをボーナス代わりにくれました。「一瞬どうなるのか?」と思いましたが、本当にこの職場に入れてよかったと心から思いました。
 
学生時代に「やっておいてよかったこと」「やっておけばよかったこと」
学生時代はアルバイトや友達と遊ぶことに力を注いでいました。「学生時代にしかできないこと」を思いっきりやれたと思っています。
 
 
———————-
有限会社まごのて
https://www.magonote.cc/