高校では、ボランティア委員会の委員長を務めていたという田中さん。
将来は、「手に職をつけられる専門的な仕事がしたい。そして、その仕事で誰かの支えになれたら、もっと良い」。そんな風に考えていたそうです。その田中さんが、高校卒業後に選んだのが福祉の道。
盛岡の専門学校で2年間勉強を積んだ後、特別養護老人ホーム コアトレース厨川や、やよいデイサービスなどを手がける社会福祉法人やよい福祉会に就職を決めました。
そんな田中さんに、現在のお仕事の様子についてインタビューしました。
————————————————-
Q.どんな仕事をしていますか?
私の職場は、「コアトレース厨川」という特別養護老人ホームです。介護スタッフとして、入居されている利用者さんの日常生活のお手伝いをするのが主な仕事。食事や入浴のお手伝いのほか、血圧の測定やお薬の管理など、健康的な生活を送るためのサポートも大切な役割のひとつです。現在はユニットリーダーとして、後輩の指導やサポートも担当しています。
福祉の現場って、対応するスタッフによって雰囲気にかなり差が出てくるものだと思います。利用者さんにとっては、普段の暮らしそのものの場所になるので、お一人おひとりが、ご自身のやりたいことを実現しながら、自分らしく生活していただけるような環境づくりを心がけています。
Q.入社のきっかけは?
福祉の道を選んだのは高校生のころ。自分が将来やりたいことを考えたとき、「専門職として手に職をつけること」と、「誰かのためになる仕事」この2つがキーワードでした。ボランティア委員会の委員長していたこともあって、医療や福祉の道を選ぶのは当時の自分には、とても自然な流れでしたね。
専門学校で2年間学んだあと、学校の連携法人だった社会福祉法人やよい福祉会に就職、特別養護老人ホーム コアトレース厨川の介護スタッフとして働き始めました。当時、コアトレース厨川は、開所してから1年程度しか経っていない新しい施設。新しい法人だと、「ベテランの先輩がいなくて不安」という学生のみなさんもいらっしゃるようですが、私にとってはそこも魅力でした。「自分でイチから新しいものを作っていく」。そういうことを楽しめる自分の良さが生かされる職場だと感じました。
Q.入社してみていかがでしょう?
新しいことにトライできる雰囲気がある職場だと感じましたね。スタッフが働く場所としての環境づくりも、利用者さんのための環境づくりも、最初から「できないかもしれない」と考えずに、工夫しながら実現できる方法を模索するスタッフが多いように感じます。たとえば、介護ロボットや浴室リフト等の福祉機器を導入したりといった、他の法人にはあまり見られないような目新しいことにも積極的です。スタッフの負担を軽減するのはもちろんですが、それによって利用者さんに向き合う時間を丁寧に取れるようになりますし、メリットも多いんですよ。
Q.これまで印象に残っている仕事は?
入社して3か月が経った頃のことですが、普段ほとんど話しをされない、とても寡黙な男性の利用者さんがいらっしゃいました。ある時、トイレの介助でお手伝いをしているときに、突然抱きしめられたことがありました。なにかあったのかと少し驚いたのですが、その後はっきりとした声で、 「ありがとう」 と言ってくださったんです。とても嬉しい気持ちになりましたし、「この仕事に就いてよかった」と強く実感した瞬間でした。残念ながらその方は亡くなってしまったんですが、とても記憶に残っている出来事です。9年経った今でも、自分の仕事の原点として大切にしている想い出です。
Q.これからの目標
入社して、今年で9年目。後輩もでき、リーダーとして任せてもらえる仕事の範囲もかなり増えました。プライベートでは結婚もし、子どもも生まれて、新しいライフステージに入ったところ。仕事でもプライベートでも、自分で工夫しながら臆せず新しいことにトライして、これからの世代をリードしていきたいですね。福祉の業界全体が、もっともっと元気でいきいきと働ける職場になるように、自分にできることを着実に進めていけたらと思っています。
————————————————-
社会福祉法人やよい福祉会 特別養護老人ホーム コアトレース厨川
〒020-0124 盛岡市厨川2-7-20
URL http://www.yayo-i.or.jp/