大学卒業後、知り合いからの紹介でライブリーに就職した松本さん。一度退社し、岩手県の病院で4年間働き、病院を退職後に縁あって再びライブリーに入社しました。現在は北上の店舗で薬剤師として日々患者さんのために働いています。
————————————————-
Q.どのような仕事をしていますか?
薬剤師として日々調剤や服薬指導、薬の在庫管理などをしています。さらに薬局では24時間対応しているので、夜間や休日でも患者さんからの電話での問い合わせにお答えしています。その他に、管理職として門前の病院とのコミュニケーションをとり、情報交換などをして円滑に進められるようにしています。また、皆がストレスなく働けるようにコミュニケーションを取りながら環境づくりに努めています。
Q.現在の会社に入社したきっかけを教えてください。
薬剤師になろうと思ったきっかけは親が薬剤師だったことや、薬の小さな白い粒がなぜ病気に効くのか、どのように作用するのか知りたかったからです。最初に入社したのは知り合いからの紹介がきっかけです。一度は退社し、病院の薬剤師として薬局とは異なる様々な業務も経験しました。転職する際には自分が考えていた条件と合っていたこともあり、縁あってライブリーに入社しました。
Q.実際に入社して感じていることを教えてください。
ライブリーに入社して自由な会社だと感じました。自由というのは良い面もあれば悪い面もあります。例えば業務について進め方などが細かく決まっているとそれを守りながら働くのは大変ですが、逆に作業に落とし込めて楽な部分もあると思います。自由であるということはその分責任が生じます。しかし、自由であれば環境や人などに合わせて自分でやっていけることが増えると思います。
Q.これからの目標を教えてください。
色んな薬剤師を育ててみたいです。それぞれの個性や性格を見て、良い面を引き上げられるように指導していきたいと思っています。また、仕事は社会の中での役割だと感じています。患者さんが薬物治療において、副作用や薬の効果が出ないなどの不利益を受けないように服薬指導や薬の管理をしていくことが社会の中での薬剤師の役割であると思っています。たとえ患者さんに感謝されなくてもその役割を全うしていきたいです。
Q.就活する学生へのアドバイスをお願いします。
就職活動に限ったことではありませんが、もっと世の中のことを知ることは大事だと思います。例えば薬剤師だからといって、医療関係のことだけを勉強する。医療業界について深く知っていくことも大事ですが、異なる業種の人と話すことや異なる業界について知ることも大切です。様々なことを経験し、色んな人達と交流し話をしてください。何度失敗してもいい。失敗をした方が強くなれると思います。
インタビュアー:株式会社ライブリー 村上 侑希
————————————————-
株式会社ライブリー
〒024-0021 北上市上野町2-32-21【本社】
〒020-0062 盛岡市長田町2-21【盛岡オフィス】
URL https://www.lively-pharma.jp/