実家が農家だったこともあり、農家の役に立つ仕事をしたいと考えていた吉田さん。「農業土木」という分野があることを知り、農業土木について学ぶことができる大学に進学しました。その後、学んだ知識を岩手のために活かしたいと考え、現在の職場へ。農業・農村整備の技術者として働いています。

 

————————————————-

Q.どのような仕事をしていますか?

田んぼの区画を大きくしたり、道路・水路の整備を行う「ほ場整備事業」を予定している地域の農家の実態を調査し、農家の皆さんが働きやすい環境となるような工事を計画しています。 工事をすることでどのくらいメリットがあるのか、工事費が農家の皆さんにとって負担できる範囲であるかを定量的に分析し、その工事の必要性、妥当性の判定を行っています。災害が起きた際には、実際に現地に出向き災害復旧計画を作成し、農家の方々が早期に営農ができるようにサポートをしています。

 

Q.現在の会社に入社したきっかけを教えてください。

実家が農家だったので、将来的には農家の役に立つ仕事をしたいと考えていました。大学では農業土木について学びました。就職の際に農業や測量に関わる仕事を探していたところ、知人から現在の職場で求人を出していることを教えてもらい、臨時職員として採用されることになりました。その後、転職して別の仕事につきましたが、臨職時代の上司から正職員を募集しているから受けてみないかと誘われ、あらためて試験を受けて、採用となりました。

 

Q.これまでの仕事で印象に残っていることを教えてください。 

ほ場整備事業を予定している農地の現状を知るため、現地を調査している際に、地元の農家さんとお話しする機会があったのですが、その際に農作業を行う上での苦労話を聞くと共に、工事を待ち望んでいるので自分たちのために頑張ってほしいと言われたことが特に印象に残っています。現地調査の際に、農家の方々と関わる機会は多くはないのですが、農家さんから直接激励の言葉を頂けたことで、お話をした方を含めた農家の皆さんのために良い計画を立てていこうと思いました。

 

Q.これからの目標を教えてください。

今後もほ場整備の仕事に関する知識をもっと増やしていくことで、これからの日本の農業を担う農家の皆さんが更に働きやすい環境になるように、様々な視点から工事の計画を提案できるような技術者を目指していきたいと思っています。農地などの災害復旧の設計も仕事としているので近年数多く発生している災害に対しても、素早く適切な対応ができるように災害復旧に関する知識も習得していきたいと思っています。

 

Q.就活する学生へのアドバイスをお願いします。

就職をすると、楽しいことも時に苦しいこともあります。苦しいことを乗り越えるには目標や仕事に対する熱意が必要だと思います。自分がどのようなことに興味を持っていて、その分野にはどのような仕事があるかをよく調べ、就職説明会などで実際に働いている人からたくさん話を聞いて、熱意をもって働ける職場を探してほしいと思います。方向性を決めかねている人でも、様々な職種の情報を収集することで、それまで自分の考えになかった仕事に興味がわくこともあると思うので、積極的に情報収集をしてほしいと思います。

 

インタビュアー:総務管理部 総務課 千代川 淳人

————————————————-

岩手県土地改良事業団体連合会
〒020-0866 盛岡市本宮2-10-1
URL http://www.iwatochi.com/