前田 崇充さん

住宅・店舗の塗装

川上塗装工業株式会社

前田 崇充(まえた たかみつ)

さん

塗装部

作業服で
動きやすい

車通勤で20分

しずかな環境

力仕事

住宅や店舗などの塗装工事を担当しています。「体を動かす仕事がしたい」と考えていたときに、高校の先生に勧められたのが川上塗装工業でのインターンシップ。実際に屋根に上って作業を体験するなかで、この仕事の楽しさやおもしろさを実感。職場の先輩たちの雰囲気や居心地がとてもよくて、すぐに入社を希望しました。

Skill Chart

スキルチャート

My Career

経歴

Photograph

PREPARE
毎朝、その日の現場に合わせて
持ち物をピックアップします。

毎朝、その日の現場に合わせて
持ち物をピックアップします。

PAINTING
お客様の住宅での外壁塗装の作業。
丁寧な作業が自慢です。

お客様の住宅での外壁塗装の作業。
丁寧な作業が自慢です。

MEETING
次の作業現場について、社長も交えた
ミーティングを実施します。

次の作業現場について、社長も交えた
ミーティングを実施します。

TOOL
仕事に欠かせない相棒たち。
使う塗料や道具もこだわっています。

仕事に欠かせない相棒たち。
使う塗料や道具もこだわっています。

TEAM
現場に合わせてチームで作業。
先輩・後輩ともに頼れるメンバーです。

現場に合わせてチームで作業。
先輩・後輩ともに頼れるメンバーです。

LUNCH
ランチは奥さんの手作り弁当。
愛情たっぷりで午後も頑張れます。

ランチは奥さんの手作り弁当。
愛情たっぷりで午後も頑張れます。

Movie

Episode

自分の成長をしみじみ実感

入社当時は、何をしていいか分からず自分の判断で間違った施工をして失敗することもありましたが、先輩に聞いたり、作業の様子を見たりして経験を積むうちにできなかったことができるように。最近では、職長を任せられるようになり、自分の成長を実感しています。細かいところまで気を配ることをモットーに、「丁寧な仕事」を心がけています。

高校時代の思い出

定時制の高校に通っていたので、日中は焼肉屋でのアルバイト、その後夕方から夜までは高校での勉強と、かなり忙しい毎日を過ごしていました。アルバイトでの経験は、体力が必要だったり、お客様との細かなやりとりであったり、大変なこともありましたが、振り返ってみると良い社会経験になったと感じています。

休日の過ごし方&リフレッシュ方法

実は2人の娘の父親として、育児にも積極的に関わるイクメンです。休日は娘たちや妻と一緒に、ショッピングしたり、公園に行って思いっきり遊んだり、できるかぎり家族との時間を大切に過ごすようにしています。家族との時間が充実していると気持ちもリフレッシュできますし、翌日からの仕事への活力にもなりますね。

休憩時間の過ごし方

住宅や店舗など依頼のあった場所に出向いて塗装工事をするため、仕事は基本的に屋外でおこないます。そのため、休憩時間には車の中で飲み物を飲んだりごはんを食べたり、工事部のみんなで雑談したりして過ごすことが多いですね。屋根の塗装など高所での作業は特に集中力を必要とするため、休むときはしっかり休み動くときはきびきびと、メリハリが大切です。

高校時代に力を入れたこと

工業高校だったので授業以外でもさまざまな資格を取得するための勉強時間が必要でした。アルバイトをしながら定時制に通っていたので、時間の使い方も工夫が必要だったかな。持っていると就職するときに役立つ資格も多いので、忙しくても高校時代に頑張っておくと後々、そのときの自分に感謝するときがくるかもしれません。

進路選択で迷ったこと

自分にとっては「体を動かす仕事をしたい」という軸が決まっていたので、進路選択ではほとんど迷いませんでした。ただ最終的には、インターンシップで仕事体験をし、職場や働いている人の雰囲気を知ることができたことが決め手となって、ここが良い!と思いました。求人票や先生からの情報だけでなく、実際に自分で体験してみることも大事なのかなと思います。

地元で働くいいところ

盛岡は生まれ育った街なので、昔から知っている街並みや人に囲まれて安心して暮らすことができます。友だちともすぐに会える距離で、休みの日など気軽に遊びに誘えるのも地元ならではの良いところですね。

自分の場合は、縁あって迷いなく今の会社に決めましたが、自分のやりたい仕事や自分に合った職場を探すのはとても大変なこと。後悔のないように頑張ってください!!

Other Type

Type A 市民に愛される商品をつくるシゴト
Type B 優れた技術で勝負するシゴト
Type C ″誰かのために″をカタチにできるシゴト
Type D 日常を楽しく彩るシゴト
Type E 地元の風景をつくるシゴト
Type F 陰で支えるクロコなシゴト

Support Information

私たちが、みなさんの「盛岡で働きたい」を応援します!

県内で進学・就職したら
  • 岩手の窓口

    ジョブカフェいわて

  • 学生のみなさんに

    インターンシップ、就職活動など、仕事に関わる相談に専門のキャリア・カウンセラーがお応えします。就活セミナー・イベントも随時開催。

  • 働く社会人のみなさんに

    働いていて困ったとき・悩んだとき、ビジネスマナーを再確認したいときなど、働きながらの仕事のご相談にお応えします。

  • 〒020-0024 岩手県盛岡市菜園1-12-18
  • 盛岡菜園センタービル5階
  • 電話:019-621-1171
  • メール:soudan1@jobcafe-i.jp
  • 月曜〜土曜 10:00〜18:00
    火曜・金曜 10:00〜19:00(日曜・祝日・年末年始休み)
  • サイト:http://www.jobcafe-i.jp
ジョブカフェいわて
県外に進学・就職したら
  • 岩手の窓口

    いわてU・Iターンサポートデスク

    (ジョブカフェいわて内)

    「いつか岩手に帰りたい」をサポートするよろず相談窓口です。進学や就職で県外に出られたみなさんに、岩手へのUターンに向けた情報をお届けしています。

    • 〒020-0024 岩手県盛岡市菜園1-12-18
    • 盛岡菜園センタービル5階
    • 電話:019-621-1171
    • メール:support@jobcafe-i.jp
    • 月曜〜土曜 10:00〜18:00
      火曜・金曜 10:00〜19:00(日曜・祝日・年末年始休み)
    • サイト:https://www.shigotoba-iwate.com/
    シゴトバクラシバIWATE
  • 東京の窓口

    いわて暮らしサポートセンター

    (ふるさと回帰 支援センター内)

    東京・有楽町にある、岩手へのUターンのための相談窓口です。岩手と全国をつなぐ拠点として、専門のコーディネーターとキャリア・カウンセラーがお手伝いします。

    • 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1
    • 東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター内
    • 電話:080-8871-1741(直通)
    •   /03-6273-4401(代表)
    • 火曜〜日曜 10:00〜18:00(日曜・祝日・その他指定日休み)
    • サイト:http://www.furusatokaiki.net/consultation/iwate/
    認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
    東京の窓口

    岩手県U・Iターンセンター

    (いわて銀河プラザ内)

    東京・銀座にある、岩手県内就職に向けた相談窓口です。職業アドバイザーによる 就職相談のほか、求人情報の提供(無料職業紹介)をおこなっています。