オフィス
カジュアル
自転車で10 分
まちなかオフィス
人と会う
もともと興味のあった海外勤務やファッションに関わる仕事を 考えていましたが、自己分析を進めるなかで「生まれ育った地域のために働きたい」という思いに気づき、お客さまの日常に身近な IGRへの入社を決めました。入社後は、駅員業務やツアーなどを担当する営業部を経験し、現在は総務部で社員の給与計算業務や、高校生・大学生の採用活動を担当しています。
仕事中はデスクでの作業がほとんど。
書類作成、メールや電話対応など様々。
他部署と連携することも多いので、日々の
コミュニケーションを大切にしています。
部門の上司との打ち合わせ。
仕事の進捗報告や、方針の相談も。
入社後すぐは駅員業務も経験。
お客さまの日常を支える大切な仕事です。
栄養バランスを考えた手作り弁当!
母と交代で作っています。
使いやすく気に入ったものを揃えています。
スケジュールや業務管理に大活躍!
「自分の仕事の先に何があるか」を考え、納得しながら仕事を進めることを大切にしています。駅での業務や添乗業務では特に、自分の仕事がお客さまに繋がっていることを実感していました。直接お客さまと接することのない部署に異動してからも、どんな小さなことでも自分がすること全ての先にお客さまがいることを意識して仕事を進めています。
オーストラリアのシドニーに1年間留学したことが一番の思い出です。最初は「この英文であっているか」ばかり考えてしまい離せないこともありましたが、ホストファミリーから「間違いを恐れないで口に出してごらん」 と言われたことをきっかけに、とにか く自分の伝えたいことを口に出すように。そのうちに周りとも話せるように なっていきました。
入社して2年目の時、企業研修として1年間東京の旅行会社で働きました。東京で働くことに抵抗はなかったものの、大企業に知識ゼロで飛び込むのは不安もありました。しかし「自分から仕事を取りにいく」という気持ちで学び、数ヶ月後には周りと助け合えるくらいの業務ができるように。その時に働いた方は、今でも近況報 告をし合う存在になっています。
インターンシップ、就職活動など、仕事に関わる相談に専門のキャリア・カウンセラーがお応えします。就活セミナー・イベントも随時開催。
働いていて困ったとき・悩んだとき、ビジネスマナーを再確認したいときなど、働きながらの仕事のご相談にお応えします。
(ジョブカフェいわて内)
「いつか岩手に帰りたい」をサポートするよろず相談窓口です。進学や就職で県外に出られたみなさんに、岩手へのUターンに向けた情報をお届けしています。
(ふるさと回帰 支援センター内)
東京・有楽町にある、岩手へのUターンのための相談窓口です。岩手と全国をつなぐ拠点として、専門のコーディネーターとキャリア・カウンセラーがお手伝いします。
(いわて銀河プラザ内)
東京・銀座にある、岩手県内就職に向けた相談窓口です。職業アドバイザーによる 就職相談のほか、求人情報の提供(無料職業紹介)をおこなっています。