どんな仕事をしていますか?
「地域の困りごとを解決するお仕事」です。当事務所は、盛岡市に本社をおき、岩手県や北東北の地域計画、まちづくりやむらづくりのお手伝いをしています。社名に使われています『邑(ゆう)』の字は、人が集まり住む所を意味するもので、会社の設立にあたって、「まちやむらに、夢のある未来をひらき、人々が願う理想郷を創り上げていきたい」という「思い」を込めたもの。私たちは「地元のコンサルタント」として、地域の人々の暮らしや風土に根ざした計画づくりを第一に考えています。常に現場を重視し、対象となる地域にできるだけ数多く足を運び、多くの人に直接会って話しを聞き、生の地域情報を計画づくりに活かすことをモットーとしています。
 
入社のきっかけは?
まちづくりや地域コミュニティにもともと関心がありました。邑計画は半世紀以上にわたって岩手に根ざしたお仕事をしていて、ここで地域のあらゆる場面に関わっていきたいと思って入社を決めました。
 
仕事のやりがいを教えて!
関わってくださるすべてのみなさんと1つの成果を完成させたとき。年度末に納品が終わった瞬間。そんなときにやりがいを感じますね。
 
印象に残っている仕事のエピソード
岩手県の沿岸市町村で津波避難に関わる住民ワークショップを開催して、一緒に悩み、考えて避難場所や避難路を設定した仕事を担当した時のことは今でもとても鮮明に覚えています。
 
学生時代に「やっておいてよかったこと」「やっておけばよかったこと」
自分の学部以外の分野にいる学生との交流や、その分野の勉強、経験をしたことは、「やっておいてよかった」と思うことです。
デザイン、英語はもっとやっておけばよかった。。。
 
 
———————-
株式会社邑計画事務所
https://www.u-keikaku.com/